新プログラム「イッツ・クリスマスタイム!」徹底解説

東京ディズニーリゾート
スポンサーリンク

「イッツ・クリスマスタイム!」徹底解説

ディズニーランド&ディズニーシーにクリスマス到来 新プログラム「イッツ・クリスマスタイム!」のご紹介です。

日常にはない、特別感いっぱいのクリスマス気分を味わえます。

2018年は東京ディズニーシーがプログラムを一新し「イッツ・クリスマスタイム!」をスタート。東京ディズニーランドは2017年プログラム「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を展開します。

ディズニーランド&ディズニーシーにクリスマス到来 新プログラム「イッツ・クリスマスタイム!」全力解説

「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」の見どころも紹介。

 

 東京ディズニーリゾートにいよいよクリスマスがやってきました! ディズニーのクリスマスは、いくつになっても楽しめる夢のスペシャルホリデー。日常にはない、特別感いっぱいのクリスマス気分を味わえます。

 2018年は東京ディズニーシーがプログラムを一新し「イッツ・クリスマスタイム!」をスタート。東京ディズニーランドは2017年プログラム「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を展開し、大人も子どもも楽しめるクリスマスを演出しています。

ディズニーのクリスマスがやってきました!

 

 新たに始まった「イッツ・クリスマスタイム!」は豪華なレビューショーです。シンガーによる全編生歌の約30分のステージに圧倒。こんな豪華なものを入園料だけで楽しんでもいいんですか……!? と思ってしまうほどです。

 ディズニーシーのショー「ビッグバンドビート/BIG BAND BEAT」のクリスマスバージョンのような歌とダンスが盛り込まれているレビューショー。こういうのを見たかった~!

生歌とダンスのショー「イッツ・クリスマスタイム!」


 見どころの1つは、ミッキーたちの白と青を基調とした衣装。オフホワイトの雪の結晶がちりばめられたツイード生地に、ロイヤルブルーとゴールドのライン、さらにレッドの差し色が華やかさを添えています。クリスマスショーといえばカラフルな衣装のイメージがありますが、ディズニーシーならではの大人っぽさ! ホワイトがベースとなる衣装は2010年のディズニーシークリスマスイベント「クリスマス・ウィッシュ」も彷ふつとさせます。

ミッキーとミニーのエレガントな衣装に注目

 特にガールズの衣装がかわいい……! ミニーちゃんのエレガントなマント。デイジーのフィッシュテールのフレアワンピース。クラリスのボートネックのタイトワンピース。それぞれ裏地のワインレッドが踊るたびにちら見え。ヘア小物もそれぞれ違ってときめきます。

ミニー

デイジー

クラリス

 メンズも負けていません。グーフィー&マックス親子はテーラードカラーのジャケットに丈違いのストライプパンツ。チップ&デールはダブルボタンのジャケットに帽子をシンメトリーに斜めかぶり。ドナルドはケープ付きジャケットにブルーのスカーフ。そして、ミッキーのシルクハットとロングコート。それぞれの良さを生かしたコーディネートがかっこいいですね。

グーフィー

マックス

チップ&デール

ドナルド

ミッキー

 100人を超えるダンサーのパフォーマンスも圧巻です。見どころは、トナカイの角の帽子をかぶったダンサーたちが繰り広げるタップダンスとラインダンス。「BIG BAND BEAT」のようにキャラクターのタップダンスはありませんが、メンズダンサーたちのタップにはうっとりしてしまいます。


 ポインセチアのダンサーたちの息の合ったラインダンスも最高。高々と上がる美しい脚に魅せられます。一緒にラインダンスするドナルドとデイジーの”よちよちステップ”のかわいさにも注目です。


 最もうるっときてしまったのは、楽曲「Welcome to Christmas」に合わせた手話ダンス。歴代ファンなら「あっ!」と思うかもしれません。そう、2003年に開始し惜しまれつつ2009年に閉幕したスペシャルイベント「ハーバーサイド・クリスマス」で使われたあの曲とダンスです。

 シンガーによる生歌と、ミッキーたちとダンサーの手話。「全てのゲストに楽しんでもらいたい」というディズニーのおもてなしを感じて、涙腺がガバガバになってしまいました。現地で手話の振り付けをマネして1つになりたいシーンです。


 クライマックスには船に乗ったサンタクロースとダッフィーフレンズがやってきます。


 クリスマスシーズンにディズニーシーに来るなら必見のショーですが、メイン鑑賞エリアの3カ所が抽選です。運良く当選すればいいのですが、土日など来園ゲストの多い日はなかなか難しいかもしれません。

 抽選のないおすすめエリアはポンテ・ヴェッキオ(メディテレーニアンハーバー左側の橋)。ここからだとハーバーが一望でき、リドアイル付近も(ややかろうじてではありますが)見えます。最後に船で通り過ぎていくサンタクロースやミッキーも見られるかも。

イッツ・クリスマスタイム!

公演場所:メディテレーニアンハーバー

公演時間:約25分(1日2回/日中)

観覧方法:ピアッツァトポリーノ、リドアイル、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前の3カ所は抽選。他にファミリーエリア指定あり。


 

ミッキー&ミニーの衣装がチェンジ。「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」

 35周年を迎える東京ディズニーランド(以下、ディズニーランド)は2017年と同様のプログラム「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」パレードを1日2回実施します。カラフルなダンサーの衣装もかわいい、踊って楽しめるパレードです。テーマはそれぞれのキャラクターらしい「クリスマスの過ごし方」。フロートごとに7つのストーリーが楽しめます。

 まず先頭はダックス。サンタクロースに扮したドナルドダック、デイジーダック、スクルージおじさんが、3匹の少年達ヒューイ、デューイ、ルーイたちにプレゼントをあげます。大きな靴下に入り、もらったプレゼントをかかげて喜ぶ3匹がかわいい。

ダックス

 次は「トイ・ストーリー」から、ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシー、そしてブルズアイが登場。大きなプレゼントの箱の上にいる彼らこそがプレゼントですが、おもちゃだってプレゼントが欲しい。それぞれが思い思いの欲しいものを話します。

トイ・ストーリー

 続いて白雪姫と7人の小人がやってきます。彼らは森の家でクリスマスパーティーをするようです。

白雪姫

 プルートとトナカイが踊り歩いてくると、チップ、デール、ミッキー、ミニー、グーフィー、マックスの乗ったフロートが続きます。「プルートはどこ?」と探すミッキー。大切な仲間と一緒に皆そろってクリスマスを楽しみたいようです。ミッキーとミニーの衣装は、「クリスマス・ストーリー」初年度2015年のもの。2017年の緑のインナーや真っ赤なワンピースも可愛かったですが、このノルディック柄もステキです。

ミッキー&ミニーたちが登場


ノルディック柄がかわいい

 リロとスティッチとエンジェルは南の島のクリスマス。アロハな雰囲気に真っ赤な帽子。「クリスマス食べちゃう!」と宣言するスティッチにとっては初めてのクリスマスなのかも。

リロ&スティッチ

 ベルと野獣はロマンティックなクリスマスを過ごします。冬らしいベルのドレスが華やかで美しいです。

美女と野獣

 アナとエルサとオラフはアレンデールの雪の中でのクリスマス。エルサの氷の城のようなフロートで3人仲良く過ごします。小さい頃から雪が大好きなアナは大興奮。

アナと雪の女王

 ディズニーランドのパレードは開始前に、キャラクターとダンサーと一緒に踊れるダンスを教えてもらいます。ダンスをやるタイミングは、キャラクターが鈴を持ったとき。キャラクターたちと楽しくクリスマスをお祝いしましょう!

ディズニー・クリスマス・ストーリーズ

公演場所:パレードルート

公演時間:約40分(1日2回/日中)

停止回数:2回

観覧方法:パレードルートに沿って観覧スペースあり

絶対に夜までいたい! ロマンチックなクリスマス仕様ナイトエンターテインメント

 ナイトエンターテインメントはディズニーランド側は「エレクトリカルパレード」がクリスマス仕様に。また、グランドバザールの壁にプロジェクションマッピングが映しだされる「セレブレーションストリート」が期間限定のクリスマスバージョンになります。

エレクトリカルパレードがクリスマスバージョンに

セレブレーションストリートもチェック

 ディズニーシーは「カラー・オブ・クリスマス」が行われます。15mを超える大きなクリスマスツリーが水上に現れます。キラキラと光り輝く船に乗ったミッキーたちがクリスマスの夜をロマンティックに演出します。花火が終わったあとも、クリスマスの夜をハーバー上で彩ってくれています。

ディズニーシーにはクリスマスツリーが出現

 どちらのプログラムも、魅力的なクリスマスソングでいっぱいです。入園するだけで一気にクリスマス気分を味わえる東京ディズニーリゾート。私は今から「何回入ろうかな……」と休みの数を数えています。

(C)Disney

出典: nlab.itmedia.co.jp

タイトルとURLをコピーしました