ディズニーランドでもシーでも、ポップコーンは人気商品です。
休日においては、何かのアトラクションか!?と思うくらいの行列がポップコーンを求めて並んでいます。
ポップコーンを買うのに、20分30分並ぶのは当たり前のような現状です。
様々な「味」も発売されていて、どれが美味しいかを比べる様子も見受けられます。
でも、せっかくのディズニーなのに、アトラクション並みに並んでいたのでは時間がもったいない。
そこで、今回は、人気のポップコーンをまったく並ばずに買う方法をお伝えします。
人気のポップコーンを並ばずにすぐに買う攻略法
端的に言います!
朝の入園と同時に買う!!
これです。
我が家はいつもこれです。
もちろん、家族全員でポップコーンに向かうわけではありません。
我が家は5人家族、それぞれ役割分担があり、しっかり仕事をこなします。
入園と同時に代表者が全員分のファストパスを発券するのは当然です。
おちびを連れた私は、朝一番で体験予定のアトラクションへゆっくり向かいます。
今回のファストパス発券者は息子。
パパは、ポップコーンを購入!!
朝一番予定のアトラクション前で全員合流となります。
これが一番効果的な朝一の行動です。
ランドとシーでのポップコーン攻略は異なる!?
先程の流れは全く同じで、ランドでもシーでも同じように攻略できます。
朝一番予定のアトラクションの場所によって、ポップコーンの購入場所つまり「味」も変わってきます。
子ども達の味のリクエストもありますが、そこはちょっと我慢してもらいます。
でもでも、食べたいポップコーンを我慢できないのが子どもです。
そこで、2回目の購入となります。
さすがに2回目のポップコーンとなると並ばざるを得ません。
入園中にポップコーンを買う場合
我が家は、朝一番のポップコーンだけでは足りません。
子どもは3人、食べ始めるとすぐに空っぽ。
そこで、2回目は、ランドの場合、昼間のパレードの待ち時間を利用して購入です。
場所取りをしっかりしておいて、シートを広げる時間になったら、息子がお目当てのポップコーンめがけてダッシュです。
夜のポップコーン
3回目は、夜になって空いてきたら購入です。
夜食代わりにもなり、重宝します。
いつもこのような体制ではなく、臨機応変に動きます。
小さい子のためにダンボやメリーゴーラウンドに乗っているときに、乗らないチームがポップコーンに並んだりします。
効率的に楽しむ!
いつもパパさんが考えてくれています。
私は、いつもついていくのみ。
今度はいつ行けるかなーー。