吉田よしかさんが勧める絶対体験すべきスポット

東京ディズニーランド
スポンサーリンク

35周年デイズニー 体験お勧めスポット

見どころ体験スポット満載の35周年デイズニーです!
今日は、有名な吉田さんの記事があったので紹介です。

ディズニー35周年の影に勤続35年のキャストあり! 絶対体験すべきスポットは?


みなさん、こんにちは! ディズニー大好きな吉田よしかです。2018年4月15日で35周年を迎えた東京ディズニーリゾート。今回は当日に行われたセレモニーのほか、東京ディズニーランドで35年間勤務されているキャストにもスポットを当ててレポートします。

○35周年目も雨にも負けず

4月15日、35周年を迎えた当日は朝からあいにくの暴風雨でしたが、悪天候にも関わらず、実に多くのゲストが来園し、35周年のその瞬間を待ちわびていました。

ワールドバザールで行われたセレモニーでは、東京ディズニーリゾート・アンバサダーの福本望さんが登場し、オリエンタルランド代表取締役会長兼CEOの加賀見俊夫氏と、ウォルト・ディズニー・パーク&リゾート プレジデント/マネージング・ディレクター,アジアのマイケル A.コールグレイザー氏が登壇。

昭和58(1983)年の開園当日もこの日と同じく、雨天でワールドバザールでのセレモニーを行ったため、加賀見氏からも「35年前の東京ディズニーランドのオープニングセレモニーもやはり外でできなくて、このようにワールドバザールの中でやったことをたった今思い出したところでございます」と言葉がありました。

35周年の開園を宣言したのは、オリエンタルランド代表取締役社長(兼)COO上西京一郎氏。「未来へとつながる新しい夢の始まりを祝う史上最大の祭典”Happiest Celebration! “開幕です!」の声に合わせて、ミッキーマウスをはじめとしたディズニーの仲間たちが登場し35周年の幕開けを華やかにお祝いしました。

○勤続35年目のキャストが魅せたとびっきりの笑顔

さらにこの日、東京ディズニーランド勤続35年目を迎えるキャスト・石津君子さんにインタビュー。親子2代で東京ディズニーランドに勤務している石津さんにとって、東京ディズニーランドとは「宝箱のようなもの」とのこと。35年間を振り返って話される一つひとつのお話はどれも貴重なものばかり…」や、トゥモローランド、「ビッグサンダー・マウンテン」をはじめ、ファンタジーランドのプリンセスたちがワルツを踊るロマンティックなシーンなど数々の映像が映し出され、色鮮やかな噴水や夜空いっぱいに広がる光の演出などを組み合わせたキャッスルプロジェクションがお目見えします。

同日より、東京ディズニーリゾートで夏のスペシャルイベントも開始。東京ディズニーランドのアドベンチャーランドにあるステージ「シアターオーリンズ」では、陽気でにぎやかな「レッツ・パーティグラ!」が開催されます。ミッキーマウスとその仲間たちが、最高に楽しいお祭り”パーティグラ(パーティーとニューオーリンズの伝統的なカーニバル・マルディグラを掛け合わせた造語)”を開催し、ゲストと一緒に大盛り上がりするゲスト参加型のステージショーとなります(1日4〜5回公演)。

また、毎年恒例の「ディズニー夏祭り」では大量の水しぶきを浴びながら楽しめる清涼感あふれるエンターテイメント「燦水(さんすい)! サマービート」を35周年スペシャルバージョンで公演します(各回入れ替え制)。

東京ディズニーシーの、ドックサイドステージで始まる新規のステージショー「ハロー、ニューヨーク!」では、ニューヨークを訪れたディズニーの仲間たちが、ブロードウェイできらびやかなダンスを披露するなど、ニューヨークの魅力や楽しみ方を紹介し、35周年期間だけのスペシャルな演出でアニバーサリーイベントをお祝いします(1日4〜5回公演)。

このほか、東京ディズニーシーでは昨年超大好評だった「ディズニー・パイレーツ・サマー」も再演決定。東京ディズニーリゾートとしては、ディズニーホテルや、ディズニーリゾートラインでも、35周年のスペシャルプログラムを実施しています。

春から夏にかけてイベント目白押しの東京ディズニーリゾート。次回は、この春東京ディズニーシーで開催中の「ファッショナブルイースター」についてレポートします。お楽しみに!

(c)Disney

○吉田よしか(ヨシダヨシカ)

東京ディズニーランドが開園した1983年以降、30年以上に渡りパークに通い続けているディズニーの達人。年間300日以上パークに足を運び、最新情報やディズニー関連情報などを毎日紹介するAmeba公式ブログ『吉田さんちのディズニー日記』は1日平均50万PVを誇る。

出典: news.biglobe.ne.jp

タイトルとURLをコピーしました