乗りたかったアトラクションのファストパスの発券が終了している!?
こんな経験は誰しもあると思います。
それは、ファストパスの発券枚数に上限があるからです。
その上限に達したアトラクションではファストパスの発券を終了してしまいます。
ということは、乗りたいアトラクションのファストパスは、発券が終了する前に是非とも手に入れる必要があるわけです。
でも、ファストパス対象のアトラクションそれぞれでファストパスの「発券終了時刻」が異なるのは皆さんご存じのはず!
では、どのアトラクションが何時に終了してしまうのか!?
それをここで公開していきます!
ディズニーランドのファストパス発券終了時間
平日 | 休日 | |
モンスターズインク | 12時あたり | 10時あたり |
プーさんのハニーハント | 12時30分あたり | 10時30分あたり |
スプラッシュマウンテン | 13時あたり | 11時あたり |
バズライトイヤー | 13時あたり | 12時あたり |
ビッグサンダーマウンテン | 14時あたり | 13時あたり |
スペースマウンテン | 16時あたり | 14時あたり |
スターツアーズ | 17時あたり | 15時あたり |
ホーンテッドマンション | 17時あたり | 16時あたり |
早く発券が終了する順番に並べました。
もちろん多少前後しますので参考程度にお考え下さい。
ファストパス発券のルールと盲点
ファストパスを発券した時刻の約2時間後にならないと、次のファストパスが取れない。
これは大前提のルールです。
ところが!!
ファストパスの指定時刻が、発券した時刻の2時間以内のときは、指定開始時刻になった時点で次のファストパスが発券可能。
2時間たって、次のファストパスが取れる時間になっても、今手元に持っている同じアトラクションのファストパスは取れない。
(そのファストパスを使った後であれば発券可能)
ちょっとわかりにくいですが、朝一番で取ったファストパスは1時間後に発券可能の場合もあるということです。
8時5分に1枚目モンスターズインクを取得。
そのファストパスに、「他のアトラクションのファストパス・チケットは8時55分以降に発券できます」と書かれていれば、モンスターズインク以外のアトラクションのファストパスが8時55分になったら発券できるということです。
朝一番の早い時間に1枚目を発券できればできるほど、次のファストパスを取得する時間が早くなり、その後徐々に2時間というルールに近づいていくわけです。
ということは、朝なるべく早い時間にファストパスを取ることが、ディズニーランドのアトラクションを効率的にたくさん攻略できる分かれ目になってきます。